営業部 営業事務職 主任
					2011年入社
					佐野 満希
				
			秋山製作所を選んだ経緯を教えて下さい。
元々、ジュエリーに興味があり、この業界で働いてみたいと思っていました。職場見学をした時に、デザインを考えるところから商品を作るところまで社内で全てできることに魅力を感じました。そのため、自分が考えたものが販売できると思い秋山製作所で働きたいと思いました。
 
				現在の業務内容を教えてください。
私の業務内容は、営業事務です。出張に出ている営業マンのサポート業務が主になります。社内での電話対応においては、全国各地のお客様と電話でやり取りをします。声だけのやり取りになるので、ミスが起こらないようにしっかりコミニュケーションを取ることも大切な業務の一つです。また、社内からの働き掛けで、商品提案を行うなどの、営業活動もしています。
 
				仕事で印象に残ったエピソードは何ですか?
特に印象が残っていることは「私自身が、こういうデザインの商品が欲しい」と思い提案したところ、その想いをデザイナーがアレンジし、製品化できたことです。実際に販売したところ、お客様より「売れた!」という声を聴いた瞬間とても感動しました。自身が想い描いていたものが形になり、さらに売上に繋がったことは何よりの励みになります。
秋山製作所はどんな雰囲気の会社ですか?
社内の雰囲気は明るく、活気がある職場だと感じています。その理由は、部署関係なくお互いの意見を言い合えたり、協力し合ったり出来る「アットホーム」の雰囲気な職場だからです。自分にとって家族のような親しみを感じる瞬間さえあります。作った商品が売れた時は一緒に喜び、困ったことがあれば相談しあい、解決していくことが出来る会社です。そういった雰囲気から、自分の意見も話しやすい職場環境だと感じています。
 
				仕事をする上で、大切にしていることは何ですか?
私は、人とのつながりを大切にしています。対外的にはお客様のことを大切に思い、コミュニケーションを図っていくことで、私自身を信頼してもらえるように努力しています。その信頼関係の構築が「秋山製作所」の信頼にも繋がり、お客様にとって「なくてはならない存在」になれたらいいなと思っています。
社内においても、工場の職人さんへの感謝、出張で販売している営業マンへの感謝を忘れず、自分のできることは最大限に行い、新しい知識の獲得にチャレンジしていきたいと思っています。
 
				秋山製作所で働きたいと思ってる方にメッセージをお願いします。
ジュエリー業界に携わりたいと思っている人がいれば、是非一度、弊社を見に来てください。デザイン、製造、販売まで行っていますので、見て頂くと、昔の私のようにさらにジュエリーに対する興味が湧いてくると思います。一緒にモノづくりの面白さを体験してみませんか?
Interview 社員インタビュー
Information 募集要項
営業部 正社員
| 応募資格 | 高卒以上 2025年度卒業予定者 普通自動車免許(AT限定可、入社前までに取得)  | 
|---|---|
| 仕事の内容 | 自社宝飾品(パールジュエリー)の販売営業 全国の得意先への提案営業、新製品の紹介等 得意先からの要望によるOEM(相手先ブランド)対応 自社商品の企画開発  | 
| 勤務地 | 本社(甲府市城東4-4-15) | 
| 勤務時間 | 8時30分~17時30分(休憩1時間) | 
| 勤務日数 | 勤務日 月~金 第3・5土曜日出勤 | 
| 休日 | 年間休日111日 土曜(第1・2・4)、日曜、祝日 | 
| 給与 | 高卒   154,000円〜 短大卒 164,000円〜 大卒 190,000円〜 | 
| 賞与 | 賞与(年3回) 昇給制度あり | 
| 福利厚生 | 年次有給休暇 特別休暇 各種社会保険完備 団体傷害保険 定期健康診断 レクリエーション | 
| 諸手当 | 役職手当 通勤手当 家族手当 出張手当 | 
| 応募資格 | 高卒以上、既卒者可 普通自動車免許(AT限定可) 経験者優遇  | 
|---|---|
| 仕事の内容 | 自社宝飾品(パールジュエリー)の販売営業 全国の得意先への提案営業、新製品の紹介等 得意先からの要望によるOEM(相手先ブランド)対応 自社商品の企画開発  | 
| 勤務地 | 本社(甲府市城東4-4-15) | 
| 勤務時間 | 8時30分~17時30分(休憩1時間) | 
| 勤務日数 | 勤務日 月~金 第3・5土曜日出勤 | 
| 休日 | 年間休日111日 土曜(第1・2・4)、日曜、祝日 | 
| 給与 | 高卒   154,000円〜 短大卒 164,000円〜 大卒 190,000円〜 その他 190,000円~300,000円 (経験に応じ、応相談) | 
| 賞与 | 賞与(年3回) 昇給制度あり | 
| 福利厚生 | 年次有給休暇 特別休暇 各種社会保険完備 団体傷害保険 定期健康診断 レクリエーション | 
| 諸手当 | 役職手当 通勤手当 家族手当 出張手当 | 
 
				 
				